最近、コストコに行ったり、ホームページを見ていると、「リワード」っていう言葉を耳にするようになりましたよね?
ちょっと前までは、リワードなんていう言葉はコストコには無かったのですが、今では「えっ?コストコのリワードしらないの?」なんて言われそうで、今さら人に聞けなくなっちゃいました。
そこで、今回はそんなあなたにコストコのリワードについてと、貯め方、使い方まで完全解説していきたいと思います。
Contents
コストコのリワードってなに?

コストコのリワードとは、普通のお店でいうところの「ポイント」のことです。
買い物をしたら、ポイントがついて、それを次の買い物で使えたりするお得な制度がコストコでも導入されているんですよ。
コストコのリワードっていつから始まったの?

もともとコストコでは、リワードというポイント制度は無かったのですが、コストコがコストコグローバルカードという公式クレジットカードをスタートさせた2018年2月からスタートした制度です。
日本のコストコでは、アメリカンエキスプレスカードしか利用できなかったのですが、2018年2月からアメックスが廃止され、マスターカードしか使えなくなりました。
そのタイミングでコストコが出してきたコストコグローバルカードに、リワードが付くという制度を導入したことで、一気にリワードが加速したんですよ!
コストコのリワードってどうやったらもらえるの?
リワードというポイントがもらえるお得な制度ですが、いったいリワードはどうやったらもらえるのでしょうか?
リワードをもらうためには、2つの方法がありますよ。
コストコグローバルカードで買い物をする方法

コストコの公式クレジットカードであるコストコグローバルカードをつくって、お買い物をすると、コストコのリワードをゲットできますよ!
コストコだけでなく、他のお店で使ってもリワードがもらえるので、とってもお得何です♪
エグゼクティブメンバーカードを提示してコストコで買い物をする方法

コストコの最上クラスのエグゼクティブ会員になるともらえるエグゼクティブカードをコストコで提示して買い物をするとリワードをゲットできますよ!
もちろん、コストコグローバルカードで支払えば、両方にリワードがつくので、とってもお得なんです♪
コストコのリワードのメリット

そんなコストコのリワードですが、どのようなメリットがあるのかまとめてみました。
- 還元率が高い
- コストコ以外での買い物でもリワードがもらえる
- ガソリンを入れてもリワードがもらえる
- すぐにリワードを利用できないので強制的に貯められる
- コストコの年会費が自動的に更新される
- 利用したリワード分に対してもリワードが付与される
コストコのリワードのデメリット

では、コストコのリワードのデメリットには、どのようなものがあるのでしょうか?
- コストコでしかリワードを使えない
- コストコのリワードは1年に1回しか受け取るタイミングがない
- 家族会員が受け取ったリワードは、本会員のカードに加算される
- コストコを退会したり、エグゼクティブメンバーをやめると無効になる
- リワードの有効期限が付与された年の12月までしかない
- エグゼクティブメンバーになるのに年会費が高い
- リワードの確認がめんどくさい(入力項目がたくさんある)
コストコのリワードって1リワードいくら?

受け取ったコストコのリワードは、いったいどれくらいの価値があるのでしょうか?
ずばり1リワードは、1円に相当する価値があります。
仮に3,000リワードあれば、3,000円分のお買い物につかうことができますよ。
もちろん、支払いの一部としても使うことができます。
コストコのリワードの還元率はどれくらいなの?

コストコのリワードの還元率ですが、カードによって還元率が異なっています。
コストコグローバルカードのリワード還元率
コストコのグローバルカードで支払いをした場合の還元率は、次の通りとなっていますよ。
- コストコでの買い物⇒1.5%還元
- コストコ以外での買い物⇒1.0%還元
今どきのクレジットカードって、0.5%還元が多いので、1.5%もリワードに還元されるのはとても嬉しいですよね♪
コストコのエグゼクティブメンバーカードの還元率
コストコのグローバルカードに付与されるリワードとは別に、エグゼクティブメンバーカードを作るとプラスで2.0%のリワードを受け取ることができるんですよ。
ですので、コストコのエグゼクティブメンバーカードを提示して、コストコグローバルカードで支払えば、3.5%のリワードをゲットできちゃいます!
ガソリンスタンドが併設されているコストコの近くに住んでいたら、ガソリンスタンドで給油する金額の3.5%もリワードが貯まるので、意外とたくさん貯めることができるんですよ
♪
ただし、エグゼクティブメンバーカードの年会費は高いので、リワードをもらっても損にならないか確認しておくことをおすすめします。
コストコで貯めたリワードは、どうやって受け取るの?

一生懸命貯めたリワードは、1月から12月の買い物でもらったリワードを、1年に1回、2月に自動的に付与される仕組みになっています。
特に手続きなどは不要で、リワードが付与されると、メールが届いてお知らせしてくれるので、そこからコストコで使えるようになりますよ。
手続き不要なので、とっても楽ちんです!
コストコのリワードの使い方は?

コストコでリワードを使う場合も、何もせずに、レジで支払いをするときに「リワードを使ってください」っていうだけで大丈夫ですよ!
ただし、コストコグローバルカードとエグゼクティブメンバーカードの両方を持っている場合は、それぞれのカードに付与されたリワードが別々なので、どちらのカードのリワードを使うのかを伝える必要があります。
コストコのリワードの確認方法は?

繰り返しになりますが、コストコのリワードは、コストコグローバルカードとエグゼクティブメンバーカードそれぞれに付与されます。
両方持っている場合は、それぞれの確認サイトでチェックする必要がありますよ。
コストコグローバルカードに付与されているリワードの確認方法
コストコグローバルカードに付与されているリワードを確認するには、こちらの確認サイトにアクセスする必要があります。
確認するために必要な情報は、こちらになりますので、予め用意しておきましょう。
●コストコグローバルカードの裏面に印刷された会員番号(COSTCO ID)
※クレジットカード裏面に印刷された会員番号(COSTCO ID)
●プリペイドカード番号(スペースなし)
※クレジットカード裏面に印刷されたプリペイドカード番号COSTCO P-No.
●プリペイドカードのPIN番号
※クレジットカード裏面に印刷されたPIN番号(PIN)
●誕生日
※西暦で記入。例:1981/11/24
エグゼクティブメンバーカードに付与されているリワードの確認方法
コストコグローバルカードとエグゼクティブメンバーカードの両方を持っている場合は、忘れずにエグゼクティブメンバーの分のリワードもチェックしましょう!
エグゼクティブメンバーカードに付与された分のリワードをチェックするには、こちらにアクセスして確認してくださいね♪
エグゼクティブリワードを確認するには、こちらの情報が必要になります。
●コストコ会員番号
※エグゼクティブカード裏面に印刷された会員番号(最初の0を除く11桁の番号)
●プリペイドカード番号
※エグゼクティブカード裏面に印刷されたプリペイドカード番号(2行分すべての番号)
●プリペイドカードのPIN番号
※エグゼクティブカード裏面に印刷されたPIN番号
●郵便番号
※コストコに登録した郵便番号

特にコストコ会員番号を入力するときに、最初の「0」も入力しちゃうので注意してくださいね!
コストコのリワードをどれくらいもらえるかシミュレーション!

実際に、コストコグローバルカードをつくったとして、どれくらいリワードが貯まるのかをシミュレーションできるサイトがあるので、チェックしておきましょう!
まとめ

ということで、いまさら聞けないコストコのリワードについて、紹介をしてきましたがいかがでしたでしょうか?
コストコで現金払いをしていると、全く気が付かないのですが、コストコグローバルカードで支払いをしたり、エグゼクティブ会員になることで、普段のコストコでの買い物がグンとお得になるんですよね♪
しかも、ガソリン併設のコストコで給油している人なら、かなりお得になりますから、年会費が高いですがエグゼクティブ会員になるのもオススメです。
ぜひ、シミュレーションしてみてくださいね!
コメント