コストコで、2019年2月に登場した「ジャーマンポテト」が、今でもデリカコーナーで人気になっていますよ♪
ジャーマンポテトなんて、なんの変哲もない料理で、そんなに感動するなんて怪しい!って思うかもしれませんが、コストコのジャーマンポテトはやっぱり他とは全然ちがいます。
どうして、これだけ人気のデリカになっているのか?
今回は、その真相に迫ってみたいと思います。
Contents
コストコのジャーマンポテトが超おすすめの理由とは?

結論から言ってしまうと、コストコのジャーマンポテトが人気の理由は全部で5つの特徴があるからなんですよね♪
1つずつみていきましょう。
見た目が色鮮やかでゴージャス感ハンパない!
コストコで売っているジャーマンポテトは、とっても具沢山!
レッドスキンポテト、マッシュルーム、ズッキーニ、ベーコンビッツ、コーン、玉ねぎなどの野菜を中心とした具材が、とっても色鮮やか!
特にズッキーニのグリーン、コーンのイエロー、ポテトのレッドが特徴的で、食べる前からワクワクさせてくれますよ~♪
ほったらかしで簡単に調理できちゃう♪

デリカコーナーで売っているアイテムなので、できるだけ簡単で本格的な料理ができないと、全然テンションが上がってこないですよね~
そこは、コストコのジャーマンポテトにお任せください!
オーブンで調理するなら、たったの20分ちょっとで、ほとんどほったらかしで完成しまいますよ~
オーブンなら洗い物が少なくて済んじゃう
オーブンをつかって、簡単に調理できたとしても、洗い物が多くなっちゃうと面倒ですよね。
でも、このジャーマンポテトなら、お皿以外はすべて使い捨てなので、疲れているあなたにとって超便利!
洗い物を極力少なくできるのは、とっても嬉しいですよね~♪
ハーブソルトを使って自分好みにアレンジできる!

ほぼ完成品のデリカだと、味付けの自由度がないのですが、このジャーマンポテトにはハーブソルトが入っていて、まぜる量を調節することで、世界で1つの自分だけのテイストに仕上げることができますよ!
でも1つだけ注意しないと、大変なことになってしまうので注意が必要です。
レッドスキンポテトの食感と大きなマッシュルームがたまらん!
欧米でよく使われているレッドスキンポテトの少しネットリ系の食感と、ゴロっとしたマッシュルームの豊かな風味がたまりませんっ♪
他の具材との相性もバツグンにいいですよ~
コストコでジャーマンポテトを買ってきた

ということで、実際にジャーマンポテトを買ってきましたよ!
パッケージはこんな感じです。

ねっ!緑色、黄色、白、赤といった鮮やかなカラーが、食欲をかきたててくれます。
また、コストコのデリカコーナーでは、黒いトレーのものが主流でしたが、このジャーマンポテトだけはアルミのトレーが採用されているんですね。
これは、やはりオーブンで調理することを前提に開発されたからなんでしょね!

では、ちょっとフタを開けてみましょうか。

パケージの端っこからグイっとフタを引っ張って、開けていきます。ちょっと力が必要ですね。


やっとフタがとれましたよ~

右側にある透明な袋に入っているのが、ジャーマンポテトの味を左右するハーブソルトです!
このハーブソルト次第で、あなた好みの味にアレンジ出来ちゃうんですよね!

よーく見てみると、緑だけでなく赤いパウダー状のものも含まれています。
商品ラベルには、ハーブソルトしか書かれていないので、中に何が入っているのかは企業秘密なんですね。
コストコのジャーマンポテトの作り方

コストコのジャーマンポテトは、フライパンで作る方法と、オーブンで作る方法の2種類があります。
それぞれ紹介しますね。
フライパンでの作り方
- フライパンを熱して油を敷きます
- ジャーマンポテトの具材を炒めて火を通します
- ハーブソルトをお好みで加えてよく混ぜ合わせたら完成♪
フライパンで作る場合は、マッシュルームに火が通りにくいので、先にマッシュルームを炒めて火を通してから他の具材を入れるといいでしょう。
順番関係なく炒めてしまうと、マッシュルームが半生だったりするので要注意ですよ!
オーブンでの作り方
- ハーブソルトと油少々を入れて全体になじませます
- アルミの器のまま180℃のオーブン中段で20分程焼きます
- 中心まで加熱できたら完成です♪
オーブンでつくれば、ほとんどほったらかしで行けるのでとっても楽チンですよ~!
なので、今回はコストコのジャーマンポテトをオーブンで作ってみました!
コストコのジャーマンポテトをオーブンで作ってみた
それではさっそく取扱説明書通りにコストコのジャーマンポテトを作っていきましょう!
まずはハーブソルトを振りかけていきますね!

サラサラサラ~

うん、これくらいかな~?
ちなみにハーブソルトは、もったいないからといって、全部入れてしまうと大失敗しちゃいますので注意してくださいね。
コストコ男子の場合は半分まで使ってないかな~?けっこう薄味にしています。
そしたら、油をいれていきます。

これもアバウト。これがコストコ流なんです~(笑)
あとは180℃のオーブンに入れて20分間ほったらかしです~

「チーン、できました~!」とオーブンが教えてくれて、さっそくオーブンのフタを開けてみるとこんな感じです。

う~ん、スパイスの効いた、とってもいい香り~

それにしても、こんなに簡単にできるなんて、人気があるわけですね!
実食!コストコのジャーマンポテトの味はどんな感じ?
ではさっそくコストコのジャーマンポテトを食べてみましょう。
食べる前に、トレーの中の具材を混ぜ合わせていきましょう!

ここでしっかりと混ぜ合わせないと、どうしてもハーブソルトの味がかたよってしまうんですよね。

あまりグイグイかき混ぜすぎると、具材がこぼれてしまうので注意しながらやってください。
これがレッドスキンポテト、皮が赤いでしょ?

わっ、マッシュルームが大きい!2分の1にカットされていますよ。

あとはズッキーニに

玉ねぎ

ベーコンビッツに・・・

コーン

といろいろ入っていて、見ていて飽きないですね~(笑)
お皿に盛り付けると、こんな感じになりましたよ!
この黒いお皿もコストコで買ったものですが、こういう彩豊かな料理を盛り付けると、とっても映えますね~♪


最初に食べたかったのがマッシュルーム!

こんなに大きなマッシュルームって、食べたことがあまりないですよね~
このマッシュルームを食べただけでも、かなりインパクトがあって美味しいです。
そして、ハーブソルトがとってもマッチしてますね~
そして、レッドスキンポテト

普通のポテトとちがって、里いもに近いネットリ感のある食感で、しっとりなめらかで美味しいですよ、コレ!
しかも、レッドスキンポテトって、普通のポテトよりも栄養価が多く含まれているので、体も喜んでくれてますよ~、きっと!
そして、ズッキーニや玉ねぎに、コーンの甘さがぴったりと合あわさって、あっという間に完食しちゃいましたよ。
でも、なんといっても、このハーブソルトのスパイシーな味わいが、どの食材のいいところを引き出してくれて、本当においしいですよ!
これは人気になる理由が分かりますね~

【期間限定】 ジャーマンポテト 980g German Potato
コストコのジャーマンポテトの詳細情報

ジャーマンポテト
名称:総菜半製品
原材料名:ローストポテト、玉ねぎ、ズッキーニ、マッシュルーム、ベーコンビッツ、コーン、ハーブソルト、パセリ/香料、くん液、リン酸塩(Na)、酸化防止剤(エルソルビン酸Na)、発色剤(亜硝酸Na)、(一部に豚肉を含む)
保存方法:要冷蔵4℃以下
※この製品は卵、乳成分、小麦、えび、かに、そば、落花生を使用した設備で製造しています。
※稀にベーコンビッツに骨片が混入していることがあります
内容量:980g
値段:1,280円
消費期限:加工日含め3日間
コストコのジャーマンポテトの公式カロリーはどれくらい?

コストコのジャーマンポテトのカロリーですが、残念ながらパッケージのラベルには書いて無いんですよね。
ただ、全体的にヘルシーな野菜が多く使われているので、コストコのデリカコーナーで販売されている他の商品よりは、カロリーは低いのではないかと思います。
コストコのジャーマンポテトは冷凍保存できるの?
コストコのジャーマンポテトは、冷凍保存もできなくはないと思いますが、水分を多く含んだ食材も含まれているため、できるだけ早めに食べきることをおすすめします。
1パックに980g入っていますが、野菜メインのデリカなので、意外と食べきることができますよ。
コストコのジャーマンポテトのアレンジレシピ

コストコのジャーマンポテトは、普通に調理しても美味しくいただけますが、細かく砕いてディナーロールにサンドして食べたり、ホワイトソースをかけてグラタンにしたり、いろいろとアレンジすることもできます。
スパイシーのハーブソルトは、アレンジレシピにした後も、意外と味がマッチするので、いろいろと自分好みにアレンジしてみると楽しいかもしれません。
まとめ

というわけで、今回はコストコのデリカコーナーで人気になっているジャーマンポテトにスポットをあてて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
調理の手間がかからず、ほぼほったらかしで本格的なジャーマンポテトを食べらるのは、忙しい主婦の見方ですよね!
パンチのあるハーブソルトを自分好みで混ぜ合わせて、オリジナリティー溢れるジャーマンポテトを作れるので、ぜひまだ食べたことがない人は、楽しんでみて下さいね!
コメント