あなたは、コストコで売っている「ヌテラ」という商品を知ってますか?
イタリア人が愛してやまないヌテラは、今やイタリアだけでなく、全世界の人たちに愛されている商品になっているんですよ。
日本のコストコでも、「危険!ハマっちゃうくらい美味しい」という口コミが続出してます。
この記事では、そんなヌテラについて紹介していきたいと思います。
Contents
- 1 イタリア人が愛したヌテラとは?
- 2 ヌテラはフェレロロシェと同じメーカーの商品
- 3 海外ではヌテラを朝食で食べるって本当?
- 4 コストコのヌテラを徹底レビュー
- 5 コストコのヌテラの味はどんな感じ?
- 6 コストコのヌテラの内容量・値段
- 7 コストコのヌテラのデメリット
- 8 コストコのヌテラは冷蔵庫で保存するとダメなの?
- 9 コストコのヌテラをに白いツブツブが!これって大丈夫なの?
- 10 ヌテラと同じシリーズでヌテラ&ゴーもコストコで人気!
- 11 コストコのヌテラのカロリーは?
- 12 コストコのヌテラの賞味期限はどれくらい?
- 13 コストコのヌテラの原材料
- 14 コストコのヌテラのおすすめアレンジレシピとは?
- 15 まとめ
イタリア人が愛したヌテラとは?
「ヌテラ」は、ヘーゼルナッツやココアパウダーを原材料に製造されているイタリア発の「ココア入りヘーゼルナッツスプレッド」です。
ヌテラの歴史は長く、原型となった商品は、なんと第二次世界大戦中の1940年代には作られていたそうですよ!
ただ、その頃はまだ「ヌテラ」という名前ではありませんでしたが、1964年に「ヌテラ」という商品名がつけられました。
そんなヌテラが、今では日本のコストコで気軽に買えるようになり、あまりの美味しさに、リピ買いしているファンがたくさんいるんですよ!
また、パッケージデザインもインスタ映えすると評判になっていて、写真を撮ってインスタにアップしている人も多くいます。
ヌテラはフェレロロシェと同じメーカーの商品

日本でヌテラと言っても、まだまだ知名度は低いと思いますが、フェレロロシェを知っているっていう人は多いと思います。
フェレロロシェは、スーパーやコンビニでも販売されていて、テレビCMまでしているだけあって、かなりメジャーな商品ですよね。
実は、ヌテラはフェレロロシェを製造しているフェレロ社の商品なんです!
なので、味わいもどことなくフェレロロシェに似ているという口コミが多くあります。
海外ではヌテラを朝食で食べるって本当?

海外で人気のヌテラですが、朝食で食べるという人が多い商品です。
なぜなら、少しの量のヌテラを朝に食べることで、必要なエネルギーを短時間で摂れるからです。
なので、海外では朝食の際ににパンに塗って食べる人が多いのだとか。
朝から甘〜いヌテラをパンに塗って食べるなんて、日本人の感覚からすると衝撃的ですね!
コストコのヌテラを徹底レビュー
それでは、実際にコストコで売っているヌテラをレビューしていきますね。
日本のコストコで売っているヌテラは、このようなデザインの商品です!

やっぱりデザインが海外っぽいっていうか、とってもオシャレですよね〜♪
インスタに写真をアップしている女子が多い理由がわかりますよ。
ちなみに、ボトルの裏側はこんな感じです。

このボトル自体は、プラスチック製の軽いボトルなのですが、ヌテラがたっぷり1kgも入っているので、手に持つと、ずっしりとした重みがありますよ。
では、さっそく開封していきましょう!

ヌテラの蓋は、直径が8㎝もあるので、女性でも開けやすいですよ。
フタを開けると、こんな感じで内蓋がついています。

この内蓋を手ではがして開封するのですが、指でつかみにくいので、ちょっと苦労するかもしれません。

でも、内蓋をスーッとはがせば、ヌテラのチョコとナッツのあま~い香りがしますよ♪
思わず目をつぶって、香りに酔いしれるほどです(笑)

コストコのヌテラの味はどんな感じ?
今回は、ヌテラをパンに塗って食べてみましょう。
ヌテラはバターナイフやスプーンですくってパンに塗っていきます。

クリームというよりは、キャラメルに近い感じの粘度ですよ〜

これを、ふわっふわの食パンに塗ってみました

バターと違って、うす〜く塗ることができません(笑)
バターよりも粘度があるので、たっぷり塗るしかありません。これはメーカーのフェレロ社の狙いなのでしょうか?www


ヌテラの味ですが、やっぱり美味しいですよ〜♪
まったく期待を裏切らないですね。
濃厚で刻のあるチョコのような滑らかな触感と、ココアとヘーゼルナッツの香ばしい香りが絶品です!
今回は、そのまま食パンに塗って食べましたが、トーストしてヌテラ塗ると、パンのザクザク食感とヌテラがマッチして、更に美味しくなりましたよ!
ヌテラは食パン意外にも、いろいろとアレンジできるので、後ほど紹介していきますね!
コストコのヌテラの内容量・値段

コストコのヌテラの内容量は、1ボトルあたり1000gと大容量です。
以前は、もう少し少なめの750gボトルでしたが、途中でパッケージが変更になったようです。
コストコでの販売価格は1kgで1,118円なので、かなりコスパがいいですよね!
コストコのヌテラのデメリット
そんなコストコのヌテラですが、デメリットもありますよ。
開封した後、間もなくは問題ないのですが、ボトルの深さが約14cmもあるので、だんだんとバターナイフでヌテラをすくい取るのが難しくなっちゃうんですよね(汗)
でも、ボトルの口の直径が8㎝もあるので、長いバターナイフや大きなスプーンを入れてヌテラをすくっても、余裕でとりだせるサイズになっているので便利です。
コストコのヌテラは冷蔵庫で保存するとダメなの?

「ヌテラは冷蔵庫で保管したほうがいいの?」ってよく聞かれるのですが、むしろ冷蔵庫で保管しないほうがいいですよ!
なぜなら、冷蔵庫に入れると滑らかなヌテラがカチカチになってしまうからです。
ヌテラのラベルにも、「冷蔵庫で保管する必要はありません」と書いてあるので、冷蔵保存はしないようにしてくださいね。
ただし、ヌテラを開封したら、なるべく早めに食べきるようにしましょう。
ヌテラは保存料を使用していないので、夏場などは注意したほうがいいかもしれません。
(ここは自己責任でおねがいします)
本場のイタリアの人は、冷蔵庫には入れないらしいですよ〜
コストコのヌテラをに白いツブツブが!これって大丈夫なの?

ヌテラは、冬になると表面に白いプツプツが出ることがあります。
これは、原料の一部の成分が温度変化によって白く固まるからなんですよね。
特に異常ではないので、かき混ぜて食べても問題ありません。
どうしても心配な場合は、少し食べてチェックしてくださいね
ヌテラと同じシリーズでヌテラ&ゴーもコストコで人気!
スポンサードリンク

★ヌテラアンドゴー ヌテラ アンド ゴー 52g × 12パック ★
フェレロ社のヌテラは、同じシリーズで「ヌテラ&ゴー」という商品もありますよ。
ココア入りヘーゼルナッツスプレッドのヌテラと、クラッカーが1つのカップに入っていて、「ヤンヤンつけボー」のように、クラッカーをヌテラにつけて食べるお菓子です!
カロリーは1パックあたり269kcalと、お世辞にもローカロリーとはいえないくらいのカロリーです(笑)
長さ約7㎝のクラッカーが14本と、ヌテラが39gが1パックになっていて、12パックで1,980円で販売されています。
1パックあたり165円なので、ちょっとコスパが悪いですが、ヌテラを1kg買うのはちょっと心配だという人も、ヌテラ&ゴーなら安心ですね。
テラ&ゴーは、ヌテラ初心者にオススメのアイテムです。
コストコのヌテラのカロリーは?

ヌテラ&ゴーのカロリーは、1パックあたり269kcalのハイカロリーでしたが、普通のヌテラのカロリーはどれくらいなのでしょうか?
ヌテラのボトルの側面に、カロリーが記載されていますよ。

なんと、ヌテラの方は1食(15g)あたり81kcalしかありません。
「おや?どうして?」
って思ってしまいましたが、15gって、ちょっと塗っただけの量ですからね。
さらに何かに塗って食べるわけなので、塗るもののカロリーまで入れると、ヌテラ&ゴーとカロリーがほとんど変わらないと思っていた方がいいですよ。
コストコのヌテラの賞味期限はどれくらい?

今回コストコで購入したヌテラの賞味期限は約8ヶ月程度でした。
ヌテラの賞味期限は、もっと短いと思っていたのですが、開封しなければ、意外と長く持ちますよ。
コストコのヌテラの賞味期限は、白いフタの上に記載されているので、買う際にチェックしておきましょう。
コストコのヌテラの原材料

ここで、コストコで販売されているヌテラの原材料についても書いておきますね。
名称:チョコレートスプレッドB
原材料名:砂糖、植物油脂、ヘーゼルナッツ(13%)、脱脂粉乳(8.7%)、ココアパウダー(ココアバター10~12%)(7.4%)/乳化剤(大豆由来)、香料
内容量:1000g
賞味期限:約8ヶ月程度
保存方法:直射日光・高温多湿を避け涼しい場所に保存してください。
原産国:オーストラリア
輸入車:日本フェレロ株式会社
保存料不使用、無着色

- たんぱく質:0.9g
- 脂質:4.6g
- 炭水化物:9.1g
- 食塩相当量:0.02g
ヌテラは賞味期限が約8ヶ月と長めなので、保存料がたっぷりはいっているように思われがちなのですが、実は保存料も着色料も使われていないんですね。
ただし、食べたときの甘みからすると、かなり砂糖が入っているので、食べすぎに注意しましょう。
でも、分かっていてもハマっちゃってリピ買いしている人が多いので、そればっかりは仕方ないですね〜(笑)
コストコのヌテラのおすすめアレンジレシピとは?
今回は、たまたま家にあった食パンにヌテラを塗って食べてみましたが、他にもいろいろとトッピングしてアレンジすることができますよ!
トッピングパターンを書いておきますので、気になった組み合わせがあれば、是非試してみてくださいね!
- ヌテラ+ディナーロール
- ヌテラ+バナナ 食パンサンド
- ヌテラ+クロワッサン
- ヌテラ+アイス
- ヌテラ+クレープ+バナナ+ホイップクリーム
- ヌテラ+ホットミルク
まとめ

ということで、美味しくて危険!と噂されているコストコのヌテラについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ヌテラの想像以上に甘〜い味わいと、ヘーゼルナッツの香ばしい香りは、イタリア人だけでなく日本人でもトリコになってしまうこと間違いありません。
濃厚でコクのあるヌテラは、パンに塗って食べても美味しいですし、いろいろな組み合わせでアレンジしやすいのもいいですね!
ぜひ、世界中で愛されているヌテラを試してみてくださいね。
コメント