野菜の値段が高いときって本当に困りますよね!
野菜があったかいからといってお肉ばかり買うわけにもいかないですし野菜不足になると健康にも影響したりします。
ひどい時にはビタミン不足でお肌が荒れてしまうこともあるかもしれません。
そんなときにお勧めなのがコストコのベジーマリアグリーンアスパラガスなんですよ。
では一体どのようなアイテムなのか紹介していきたいと思います。
Contents
- 1 コストコのベジーマリアグリーンアスパラガスで野菜高騰を乗り切ろう!
- 2 コストコのベジーマリアグリーンアスパラガスを徹底レビュー
- 3 コストコのベジーマリアグリーンアスパラガスの使い方
- 4 ベジーマリアグリーンアスパラガスを調理してみました
- 5 コストコのベジーマリアグリーンアスパラガスの味は?
- 6 コストコのベジーマリアグリーンアスパラガスの保存方法
- 7 コストコのベジーマリアグリーンアスパラガスの賞味期限
- 8 コストコのベジーマリアグリーンアスパラガスの内容量と値段は?
- 9 コストコのベジーマリアグリーンアスパラガスの栄養成分
- 10 コストコのベジーマリアグリーンアスパラガスのカロリーは?
- 11 コストコのベジーマリアグリーンアスパラガスの詳細
- 12 ペルー産のグリーンアスパラガスって大丈夫?
- 13 まとめ
コストコのベジーマリアグリーンアスパラガスで野菜高騰を乗り切ろう!

コストコのベジーマリアグリーンアスパラガスはコストコの冷凍コーナーで販売されている冷凍野菜です。
コストコで販売されている冷凍野菜は様々な種類があるのですがこのベジーマリアグリーンアスパラガスはアスパラガスだけをバックにした商品なんですよ!
冷凍野菜のいいところは市場の価格の影響を受けにくく一年を通して安定した値段で販売されていることです。
実際にコストコのベジーマリアグリーンアスパラガスは、ここ数年ずっと同じ値段で販売されています。
価格が安定しているコストコの冷凍アスパラガスを活用すれば、食費の節約にもつながりますよ!
コストコのベジーマリアグリーンアスパラガスを徹底レビュー
では早速コストコで買ってきたベジーマリアグリーンアスパラガスを紹介してきたいと思います。
商品のパッケージはこんな感じです!

グリーンのパッケージにたくさんの新鮮なアスパラの写真が写っていますね!
こちらのパッケージにも書いてある通りこのベジーマリアのグリーンアスパラガスはすでに下処理が済んでいるので皮をむいたりカットする必要がありません。
使いたい時にサッと取り出して調理できるのが嬉しいですね!
パッケージの裏側はこのような感じになっていますよ。

このグリーンアスパラガスの商品の詳細や使い方、栄養成分などをか書かれています。
また、実際の調理方法として、アスパラベーコン

アスパラフライ

アスパラのごまあえ

アスパラとツナ缶の炒め物

の4種類のレシピが紹介されています。
では早速開封していきましょう!
ちょっと面倒なのがこの美尻まりやのグリーンアスパラガスのパッケージには切り込みがついていないのでハサミなどでカットしてあげないと分けることができない点ですね。
この開封作業というのも一度だけですので、あまり気にすることはなさそうです。

次に中身を取り出していきますね!

同じ長さに揃えられたアスパラガスが二袋に分かれて入っていました。



実際に本数を数えてみると一袋あたり25本のアスパラガスが入っていましたよ。
2袋合わせると約50本のアスパラガスが入っています。
コストコのベジーマリアグリーンアスパラガスの使い方
コストコの美人マリアグリーンアスパラガスの調理方法は大きく分けて3パターンあります。
それぞれ紹介していきますね!
電子レンジで使う場合

3つの調理方法のうち一番簡単にできるのがこちらの電子レンジを使う方法です。
使い方はとっても簡単で凍ったままのアスパラガスをお皿にのせてラップをかけて加熱していきます。
加熱時間の目安はこちらの通りです。
500W | 600W | |
100g | 約2分 | 約1分30秒 |
150g | 約3分 | 約2分30秒 |
電子レンジの機種によって加熱する時間は多少違うと思いますので、色々と試してみるといいですよ。
バターレンジで加熱した後はお皿がかなり熱くなっているのでラップを取り除くときには火傷しないように注意して下さいね!
ボイルする場合

冷凍のグリーンアスパラガスを、沸騰したお湯に入れ、約1分~1分30秒茹でて下さい。
※温めすぎは調理不良の原因になります。
炒める場合

最後に紹介するのが炒めて使う場合です。
アスパラガスを炒めで使う場合は炒める前に冷凍のグリーンアスパラガスをしご本を皿にのせてラップをかけてレンジで30秒から1分程度加熱します。
そのままのサイズで炒めてもいいですしお好みのサイズにカットして炒めてもいいですよ!
今回は、3番目の炒めて使ってみたいと思います。
ベジーマリアグリーンアスパラガスを調理してみました
まずはお皿の上に5本のアスパラガスをのせます。

それからラップを軽くかけて電子レンジで45秒ほど加熱していきます。

後は加熱したアスパラガスをベーコンと一緒にフライパンで炒めたら完成です。

コストコのベジーマリアグリーンアスパラガスの味は?

それでは完成したコストコの ベジーマリアグリーンアスパラガスとベーコンの炒め物を食べてみました!
冷凍野菜って歯ごたえがふにゃふにゃになったり、水っぽかったりしてあまり美味しいイメージがないかもしれませんがこのベジーマリアグリーンアスパラガスはしっかりとしたアスパラの歯ごたえを楽しむことができますよ。
生のアスパラガスを炒めるとどうしても辻があったり硬い部分があったりするのですがコストコの冷凍アスパラガスはちょうどいい硬さになっています。
一本一本の長さも15 cm 〜17 cmぐらいで統一されているので、とっても使いやすいですね。
アスパラのほんのりとした甘さもあって長野アスパラよりは多少は味が落ちるかもしれませんが十分アスパラの魅力を楽しめる味になっています。
このクオリティーで一年中同じ価格で食べられるというのは本当に嬉しいですよね♪
コストコのベジーマリアグリーンアスパラガスの保存方法
コストコのベジーマリアグリーンアスパラガスは、全部で50本も入っているので一度に使い切るのは難しいでしょう。
元々冷凍野菜なので保存するときは冷凍庫で保存すれば問題ありません。
ただしこの商品の最大の欠点はパッケージの袋にジッパーが付いていないことです。
なので冷凍庫に入れる時にはこのような感じでアスパラガスをジッパー付きの袋に入れてから冷凍庫に入れるようにしてくださいね!

コストコのベジーマリアグリーンアスパラガスの賞味期限
コストコのベジーマリアグリーンアスパラガスの賞味期限は約2年です。
実際に、今回ベジーマリアグリーンアスパラガスを購入したのは2020年4月25日でしたが、賞味期限は2022年3月8日と書いてありましたよ。

これだけ長期間にわたり保存がきくのは助かりますよね!
コストコのベジーマリアグリーンアスパラガスの内容量と値段は?
気になるコストコのベジーマリアグリーンアスパラガスの内容量と値段は、こちらの通りです。
内容量:400g×2袋(1袋あたり25本前後) 合計800g
価格:988円
これだけ沢山入っていて988円という価格は、さすがコストコですね♪
コストコのベジーマリアグリーンアスパラガスの栄養成分

ここでコストコのベジーマリアグリーンアスパラガスの栄養成分をチェックしておきましょう!
エネルギー:22kcal
たんぱく質:2.6g
脂質:0.2g
炭水化物:3.0g
食塩相当量:0g
※カリウム240mg
※葉酸 100μg
※β-カロテン 517μg
※ルチン 43mg
※アスパラギン散 380mg
※ルテイン 1.49mg
※印は自社分析値となります
アスパラガスにはカリウムや葉酸といった栄養素が含まれていて、冷凍野菜とはいってもきっちりと栄養を取ることができるのはとってもいいですよね!
コストコのベジーマリアグリーンアスパラガスのカロリーは?

気になるカロリーなのですが、100 gあたりたったの22キロカロリーですのでとってもヘルシーなんですよ!
これならダイエットをしている人にとっても最適ですね!
コストコのベジーマリアグリーンアスパラガスの詳細

その他コストコのベジーマリアグリーンアスパラガスの詳細について触れておきましょう!
ペルー産のグリーンアスパラガスって大丈夫?

ペルー産のアスパラガスなんてあまり聞いたことないよっていう人もいるかもしれません。
確かにアスパラガスの生産国のランキングを見てみると中国がダントツで多くその次がペルーという順位になっています。
でも、アスパラガスの輸出国ランキングの世界第1位はペルーなんですよ!
世界第1位のアスパラガス出荷国であるペルーのアスパラは、それだけ信頼性が高いと言えるでしょう。
まとめ

ということでコストコで売っているベジーマリアグリーンアスパラガスについて紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
コストコの冷凍庫の中で販売されているベジーマリアグリーンアスパラガスは、価格の変動がなく安定して手に入れることができる冷凍野菜です。
スーパーの野菜が高騰していない時にはあまり注目されることはないのですが最近のように野菜が高くなっている時にはぜひ活用したいアイテムです。
コストコではアスパラガス以外にも冷凍野菜がたくさん販売されているので、上手に活用すれば、グンと節約することができるので、とってもお勧めです!
コメント