コストコで売っている牛豚合挽き肉は、とても評価が高くて、コストコ男子もよく使っているのですが、ネットの書き込みで「まずい」「変色してる」といったネガティブなものがありました。
コストコの牛豚合挽き肉は本当にまずいのか?また、変色している理由について解説していきたいと思います。
Contents
コストコの牛豚合挽肉は本当にまずい?

コストコの牛豚合挽肉がまずいという書き込みについては、ごく一部の人がネットで書いていました。
コストコの牛豚合挽肉がまずく感じるというのは、実は2つの原因があるんです!
- 脂身が少ないからまずく感じる
- 変色しているのが理由でまずく感じる
それぞれについて解説していきますね!
コストコの牛豚合挽肉は脂身が少ないから
コストコで売っている牛豚合挽肉は、ラベルにも書いてある通り、赤身が80%です。
コストコの牛豚合挽肉の商品ラベル

牛豚合挽肉7:3 赤身80%
また、牛肉だけでなく、豚肉が3割配合されているので、更に脂が少なく感じる原因になるんですね。
実は、普通のスーパーで売られている挽肉は、だいたい赤身が70%くらいのものが多いので、それよりもさっぱりとした味わいになっているのが理由です。
実は、コストコの牛豚合挽肉がまずいと感じる理由は、もう一つの衝撃的な理由があるんですよね~
コストコの牛豚合挽肉は変色しているから
コストコの牛豚合挽肉がまずく感じるもう1つの理由は、変色しているからです。
「えっ?そんな変色しているお肉なんて、食べちゃダメなんじゃないの?」
って思われるかもしれませんが、変色している理由を知っていれば、もっと美味しく食べることができますよ♪
コストコの牛豚合挽肉が変色している理由

コストコの牛豚合挽肉が変色している理由は、大きく分けて2パターンあります。
コストコの牛豚合挽肉の中が黒くなっているパターン
もともと、挽肉というのはどうしても空気と触れる面積が大きくなるので、変色しやすいと言われているのですが、コストコの牛豚合挽肉は、変色しやすい赤身の割合が多いので、黒くなりやすいんですよね。
お肉の特性なので、特に食べても問題はないのですが、もしも気になるようであれば、お肉の臭いをチェックしてみてください。
ちなみに、僕はコストコの牛豚合挽肉を何度も買っていますが、臭いがひどいと感じたことはないですね。
コストコの牛豚合挽肉の色が茶色くなっているパターン
もう1つのパターンが、実は一番多く体験した人が多いと思います。
コストコの牛豚合挽肉は、外から見ると赤くて美味しそうなお肉なのですが、ボールに移すときに中身をみてみると、茶色く変色していることが多いです。
「えっ?まさか腐っているの?」
って心配になってしまう人もいますが、実は中が茶色くなっているのは新鮮な証拠なんだとか。
茶色くなっているって、どんな感じなのかは、こちらの動画を見ると一発で分かりますよ。
コストコの牛豚合挽肉の消費期限は?

では、実際にコストコの牛豚合挽肉の消費期限って、どれくらいの期間あるのでしょうか?
今回、コストコで牛豚合挽肉を購入したのが、2020年5月4日でしたが、消費期限は5月5日と設定されていましたよ。
買った翌日には、消費期限を迎えてしまうので、買うのをためらってしまう人が多くいますが、冷凍保存術と上手な活用法をマスターしておけば、ぜんぜん大丈夫なんですっ♪
コストコの牛豚合挽肉の冷凍保存方法とは?

コストコの牛豚合挽肉を冷凍保存する方法は2パターンあります。
そのまま冷凍保存する
コストコで買ってきたその日に、冷凍保存をするパターンになります。
- ラップを使って、挽肉を小分けにしていく
- 小分けした挽肉をジップロックに入れる
- 冷凍庫に入れて保存する
小分けするときに雑菌などがつかないように、ビニール手袋などをして小分け作業をすると安心ですよ。
さらに、ラップで包んだら、購入日と重さを書いておくと、後からとっても便利になります。
また、なるべく買ったその日のうちに冷凍したほうが傷まないのでおすすめです。
冷凍保存をすれば、3週間程度は保存することができますよ!
解凍するときは、冷蔵庫に挽肉を移して、ゆっくりと解凍するようにしてくださいね。
ただし、このコストコの牛豚合挽肉は解凍されたお肉のため、再度冷凍すると、どうしても味が落ちてしまいます。
できれば、なるべく早く食べきってしまうか、調理してから保存するようにしてくださいね。
調理してから冷凍保存する

繰り返しになりますが、コストコの牛豚合挽肉は、すでに解凍されたお肉のため、再度冷凍してしまうと味や風味が落ちてしまいます。
そのため、調理をして火を通した状態で冷凍保存するのがオススメです!
加熱することで3~4週間程度保存することができますよ。
コストコの牛豚合挽肉の味は?まずくない?

記事の最初に、コストコの牛豚合挽肉がまずいというネットの書き込みの話がありましたが、理由が分かれば絶対に美味しいですよ!
定番のハンバーグにすると、ちゃんと肉汁がジュワーっと溢れ出てきますし、牛肉と豚肉の風味がしっかりと感じられます♪
ただし、牛肉100%で脂が多い挽肉と比べると、たしかに少しさっぱりとした味わいではありますが、パサパサするレベルではないので、充分に美味しさを楽しめると思いますよ。
コストコの牛豚合挽肉のアレンジレシピ

コストコの牛豚合挽肉のレシピは、ハンバーグだけでなく、本当にいろいろなメニューに応用できるので、思った以上に無くなるのが早いです(笑)
- ミートソース
- ドライカレー・キーマカレー
- 麻婆豆腐
- そぼろ
- やきそば
- 野菜炒め
- 肉団子・ミートボール
- オムレツ
コストコ男子のおすすめは、ハンバーグとミートソース、カレーです。
中でも、ミートソースにコストコの牛豚合挽肉を使うと絶品ですよ!
ちなみに、今回はどのように使い切ったかというと・・・
- 1日目昼食ミートソースパスタ
- 1日目夕食ハンバーグ
- 2日目昼食やきそば
- 2日目夕食ドライカレー
1日目のお昼に大量に作ったミートソースをリメイクして作りました♪

コストコの牛豚合挽肉は、たまねぎと一緒に調理するレシピが多いので、コストコで売っている佐賀県産の新玉ねぎ(3kg)480円も一緒に買っていくといいですよ。


新たまねぎは季節限定なので、見つけたら買ってみて下さいね♪
コストコで売っている挽肉の種類
コストコでは、今回紹介した牛豚合挽肉だけでなく、様々な種類の挽肉が販売されていますよ。
- 牛挽肉
- 牛豚合挽肉 ※今回紹介した挽肉
- 豚挽肉
- ビーフパティ
- さくらどり挽肉(冷凍)

用途に合わせて使い分けるととっても便利ですよ!
コストコの牛豚合挽肉の3つの特徴

ここで、コストコの牛豚合挽肉の特徴について、おさらいしておきましょう!
- ボリュームがすごい!
- 脂身が少ないのでとってもヘルシー
- さすがカークランド!値段が安い
コストコの牛豚合挽肉は、見た目がまるでミスドのフレンチクルーラーをタテに並べたみたいなド迫力のボリュームです!
その割に、値段がとっても安くてコストコが日本に上陸したときからずっと販売されているロングセラーアイテムとなっていますよ。
赤身が多くて脂身がすくないので、健康志向の人やダイエットされている人などにオススメです♪
コストコの牛豚合挽肉で使われている肉の産地は?

牛豚合挽肉で使われているお肉は、こちらの4ヶ国のお肉が使われています。
- オーストラリア
- アメリカ
- 日本
- カナダ

どんな割合で配合されているのかは分からないのですが、たぶん、牛肉がオーストラリアとアメリカで、豚肉が日本とカナダのものを使っているんじゃないかと思いますよ。
コストコの牛豚合挽肉の内容量と値段・価格

今回、コストコで購入してきた牛豚合挽肉の内容量と値段はこちらの通りです!
- 内容量:2,322g
- 価格:2,411円(108円/100g)
2kgオーバーのすごいボリュームですよね!
実際に持ってみるとズッシリしているので、女性一人で持つのはちょっと厳しいかもしれません(笑)
まとめ

ということで、今回はコストコの牛豚合挽肉の「まずい」「変色している」といったネットの口コミの真相を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
確かに、コストコで売られている牛豚合挽肉は、黒く変色したり、茶色く変色していたりすることがありますが、特に腐っていた李する訳ではないんですね。
また、その変色によって、先入観で「まずい」という印象を持ってしまった人もいるみたいです。
味については、人によって意見が分かれるところではありますが、コストコ男子の味覚では、とっても美味しいお肉だと感じています♪
その証拠jに、コストコが日本にきたころからずっと販売されているのですから、間違いないでしょうね~
コメント