コストコのブログを見ていると、コストコで使える年会費無料のクレジットカードを勧めているブログを多く見かけるようになりました。
でも、コストコでお得に買い物をするのに、圧倒的にオススメなクレジットカードは、コストコグローバルカードだけです!
この記事では、なぜコストグローバルカード以外のクレカを作るように他のブログでお勧めしているのか、なぜコストコグローバルカードがいいのかについて紹介していきたいと思います。
※2017年12月24日に内容を更新した記事ですが、内容を最新のものに修正して2020年5月18日に再度公開しました。
Contents
絶対ダメ!コストコグローバルカード以外の年会費無料のクレカ

コストコグローバルカード以外をオススメしているブログなどは、実はアフィリエイトでの収益を目的としています。
還元率から見ても、他のサービスを見ても、圧倒的にコストコグローバルカードが優れているのですが、コストコグローバルカードを紹介しても、ブログの運営者には1円も入ってきません。
だから、他のカードをおすすめすることで、あなたを利用しようとしているのです。
自分だけが得をするようなブログを絶対に信じないようにして下さいね!
コストコの「コストコグローバルカード」の特徴まとめ
それでは、コストコグローバルカードをお勧めしても全くメリットがない”コストコ男子”が、どうしてそこまでコストコグローバルカードをお勧めするのでしょうか?
コストコグローバルカードの3つのメリット!

コストコグローバルカードは還元率が高い!

コストコでお買い物をした分については、なんと1.5%の還元率になっていますよ♪
「買い物はコストコだけじゃないんだけどね~」
っていう人も大丈夫!
コストコ以外でお買い物をした時でも、1.0%もの還元率になるんです!
また、コストコの最上級会員の「エグゼクティブメンバー」になると、さらに2.0%のリワード(ポイント)をもらえるので、クレジットカードの1.5%と合計すると、3.5%もゲットできちゃいますよ~♪
ちなみに、他のブログなどでオススメしている他のクレジットカードのポイント還元率は、ほとんどが0.5%の還元率で、良くても1.0%の還元率ですから、コストコグローバルカードのほうが圧倒的にお得なんです!
コストコグローバルカードは年会費が実質無料!

いくら還元率が高いからと言って、年会費などのクレジットカードの維持費がかかるようでは意味がありません。
でも、安心してください!
コストコグローバルカードの年会費は、初年度無料で、翌年以降は1,250円(税抜)となっています。
でも、年に1回以上カードを利用すれば年会費が無料になるシステムなので、実質無料と考えていいですよね♪
コストコグローバルカードを作っておいて、1度も使わないなんていう人はまずいないですから~
ちなみに、他のクレジットカードの場合は、「年会費無料!」なんて書いてあるのに、ちっちゃい文字で、「2年目以降は年会費〇〇〇円」なんて、書いてあるクレジットカードもあるので、絶対にダマされないようにしましょう!
コストコのガスステーションでの利用でも1.5%の還元率

ガソリンって、1度にいくら分くらい入れますか?
うちはミニバンに乗っていますが、1度に6千円くらいは入れています。
月に3回くらい入れるので、年間にしたら216,000円も使っているんですね。
これを、コストコのガスステーションで入れれば、還元率1.5%なので、年間で3,240円分くらいのリワード(ポイント)がもらえるんですよね!
これって結構大きいですよ!
あっ、そうそう、コストコのガソリンスタンドって、現金払いできないので、どっちにしてもクレジットカードは必須になります。
コストコグローバルカードの3つのデメリット

もちろん、コストコグローバルカードは、メリットだけではなくデメリットもあります。
あなたが納得できるデメリットなのかをチェックしてみましょう!
貯めたリワードが年に1回(翌年2月)だけしかキャッシュバックされない

普通のクレジットカードは、利用した翌月くらいにポイントをもらえますが、コストコグローバルカードは1月1日~12月31日までに付与されたリワード(ポイント)が2月にならないと受け取れません。
ただ、クレジットカードのポイントをもらった瞬間に使う場合って、ほぼ無いですし、数ポイントとかをチマチマもらうよりは、年1回ボーンってもらったほうが嬉しいですよね!
コストコの年会費の自動引き落としされてしまう

コストコグローバルカードをつくると、コストコの年会費が自動引き落とし設定されますよ。
なんとなく、自動的に更新されるのってドキドキしちゃうかもしれませんが、特に解約をしないのであれば、どのみち年会費は支払わないといけないので、一緒なんですよね。
更新が近くなったときに、いちいちレジで「更新しませんか?」って聞かれることもなくなるので、逆にメリットかもしれません(笑)
受け取ったリワードはコストコでしか利用できない

通常のクレジットカードのポイントは、どこのお店での買い物でも使えますが、コストコのリワード(ポイント)は、コストコでしか利用することができません。
ただ、普段からコストコを利用しているのであれば、コストコでの買い物でしかリワードを使えなくても、家計全体としては、お得であることには変わらないわけです。
なので、受け取ったリワードを、コストコでの買い物でしか使えなくても全然問題ないですよ!
【タイプ別】コストコで使える年会費無料のクレジットカードの選び方

コストコの「コストコグローバルカード」のメリットとデメリットを理解したところで、タイプ別のコストコで使えるクレジットカードの選び方を見ていきましょう!
初めてコストコで使えるクレジットカードを選ぶ人
今まで、コストコでの買い物は現金派だったけど、クレジットカードを作ろうかなっていう人や、今回はじめてコストコに入会したのでクレジットカードを作ろうと思っている人は、絶対に「コストコグローバルカード」がおすすめです!
何度も言いますが、コストコについて書いている他のブログやサイトでは、年会費無料のマスターカードの提携カードをやたらと勧めているところが多いですが、絶対にダマされてはいけません!
というか、コストコで利用するクレジットカードとして、マスターカードの提携カードをお勧めしているブログは信用してはいけません。
還元率がコストコグローバルカードよりもはるかに低いのにお勧めするなんてひどいですよね。
これからコストコで使えるクレジットカードを作るなら、絶対にコストコグローバルカードが最強だと胸を張って断言します!
以前コストコで使えたアメックスカードを持っている人
残念ながら、コストコで利用できたアメックスカードを持っている人は、解約しちゃったほうがいいかもしれません。
解約するしないは別としても、まずはコストコグローバルカードを作りましょう!
で、今まで持っているカードがアメックスカードの人はそのまま使用してもいいですし、ポイントを使い切ってから解約しても構いません。
ただいずれにせよ、よっぽどアメックスカードに魅力がない限りは、コストコグローバルカードをメインのクレジットカードにしていったほうが絶対にお得ですよ!
今までコストコオリコマスターカードを使っていた人
コストコオリコマスターカードを使っていた人は、迷わずコストコグローバルカードへ切り替えましょう!
コストコオリコマスターカードは、還元率が0.5%しかありません。
コストコグローバルカードの還元率は1.5%ですので、3倍も違うんですよね~!
このように、アメックスカードやコストコオリコマスターカードを使っていた人は、迷わずにコストコの「コストコグローバルカード」に乗り換えることをオススメします。
コストコよりも他のお店で買い物をすることが多い人
コストコがメインではなくて、他のお店での利用のほうが多いという人も、実はコストコグローバルカードを使ったほうがお得になるんです。
理由は簡単で、還元率がコストコグローバルカードのほうが結局高いからです。
ただし、メインで利用されているお店がコストコ以外の場合、そのお店のクレジットカードを使うことで還元率以上の割引を受けられるカードがあるのも事実です。
どうしても迷った時は、コストコグローバルカードは1枚つくっておいて、もう1枚はサブとして他のお店のカードをつくるという感じがいいでしょう。
ただし、あくまで他のお店のカードは、ポイント目当てではなくて、割引を受けられることをメリットとして作るようにしましょう。
まとめ

ということで、コストコで使える年会費無料のクレジットカード選びについて解説をしてきましたがいかがでしたでしょうか。
最近、コストコについて書いているサイトを見ていると、還元率の悪いクレジットカードばかり勧めているところが多くなってきたので、コストコ男子が警鐘を鳴らしてみました!
確かに、コストコグローバルカードが無かったころは、アメックスの提携カードを作るメリットはありました。
でも、今はコストコのクレジットカードのほうが圧倒的に有利になったんです!
他のマスターカードの提携カードは、年会費無料なので、他のクレジットカードを作ってもいいのですが、本当ならコストコグローバルカードを利用することで、もっと多くのリワード(ポイント)がもらえていたはずなのに、ずっと低い還元率になっている人を救えたらと思って、この記事を書いてみました。
ぜひ自分だけ稼げればいいというブロガーさんにダマされないで、確実に還元率の高いコストコグローバルカードを選んでくださいね!
コストコ男子は、あなたの楽しいコストコ生活を応援しています♪
コメント