コストコのフードコートで売っているダークチェリーサンデーって、もう食べましたか?
ここ数年、6月になると登場していたブラックチェリーサンデーでしたが、今年からダークチェリーサンデーという名前に変わって発売されましたよ!
もちろん、今回も期間限定のハズ!
ダークチェリーサンデーって、いったいどんな商品なのか?さっそく紹介していきますね!
Contents
コストコのダークチェリーサンデーの写真入りレビュー!

6月28日(日)の昼下がり、コストコ男子がメインで利用している、コストコ幕張倉庫店のフードコートに行ってきました!
新型コロナの影響で、フードコートのイートインスペースが閉鎖されていましたが、ようやく以前のように利用することができるようになって嬉しいです!
ただし、まだコストコの会員でないとフードコートを利用することができないのは続いているみたいですね。(特に会員証はチェックされませんでしたが)
そんな中、こちらのメニューボードの一番左にあったダークチェリーサンデーをオーダーしました。

コストコのダークチェリーサンデーの値段・価格
注文してから30秒くらいで、ダークチェリーサンデーがカウンターから出てきました!

コストコのダークチェリーサンデーの値段は、1個350円(税込)でしたよ!
メニューボードに出ていた写真のカップとは違うみたいだけど、まあいっか(笑)
たぶん、このカップはスムージー用のカップだと思います。
ちなみに、北海道ソフトクリームが240円で販売されているので、差額の110円分がダークチェリーサンデーのソース代ということになりますね。
コストコのダークチェリーサンデーの内容量・カロリー

残念ながら、コストコのダークチェリーサンデーの内容量やカロリーについては、公開されている情報がありませんでした。
以前の背の低いカップの時は、もっとボリュームがあって、1人で食べるには量が多すぎる感じがしましたが、今回のものは1人でも全然ペロリと食べられるくらいのボリュームでしたよ。
とはいえ、カロリーについては、おそらくいつも通りのハイカロリーだと思います(笑)
コストコのダークチェリーサンデーの味
では、さっそくコストコのダークチェリーサンデー食べちゃいましょう!


う~ん!おいしい~♪
シロップ漬けされたチェリーの実が、半分くらいにカットされていて、赤いソースとの相性がバツグンですね。

でも、ダークチェリーサンデーというだけあって、真っ赤というよりは、赤ワインのような、かなり濃い目の赤色をしたソースです。

ソースはチェリーの甘みと酸味があって、濃厚でミルキーなソフトクリームとのバランスがとっても良くて美味しいですよ~♪
ソフトクリームが溶けてくると、見た目が悪くなっちゃいますが、美味しさは逆にアップする感じがしますね!

コストコ男子としては、ソフトクリームの割合が多いほうが、ダークチェリーの酸味が抑えられて美味しいと思うのですが、後になってくるとソースが残ってしまうせいか、酸味のほうが全面に出てくるので、最後までバランスよく食べるのが腕の見せ所ですね!
でも、この酸味があるせいで、濃厚なソフトクリームも飽きずに最後までペロリと完食できるんだと思いますよ。
コストコのダークチェリーサンデーを買うならココに注意!
コストコのダークチェリーサンデーは、かなり溶けやすいので注意が必要なんです。
この日も、それほど超暑いっていう気温ではなかったのですが、カウンターでダークチェリーサンデーを受け取ってから、空いている場所を探して座るまでの間に、こんな感じにかなり溶けてしまいました(泣)

これから更に暑い日が続くと思うので、溶けてしまう前に食べ始めたいですよね。
また、スプーンで食べるときにも、溶けたソフトクリームが服に垂れてしまうことが多いので、特に子どもが食べるときにはエプロンやタオルで服をカバーしてあげたほうがいいですよ!
あっ、お口を拭くためのウェットティッシュも忘れずに!
まとめ

ということで、コストコのフードコートで販売されている季節限定のダークチェリーサンデーについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
以前から、似たようなフレーバーとして、ベリーベリーサンデーや、ブラックチェリーサンデーといったものが6月くらいに登場していましたが、今回のダークチェリーサンデーも、期待を裏切らない美味しさに仕上がっていましたよ!
ソースだけでごまかさずに、ちゃんとチェリーの実もゴロゴロと入っていて、かなりクオリティーの高いテイストでした。
いつまで販売されるか分からないので、コストコのフードコートでひと休みするときには、チェックしてくださいね♪
コメント