外出先でスマホのバッテリーが切れそうになって焦った事ってありませんか?

そんな時に、モバイルバッテリーが1つあるだけで、とっても安心ですよ。
「でも、モバイルバッテリーって高いんじゃ?」
って思っている人が多いですが、コストコに行くと2個セットで2,980円のモバイルバッテリーが売っているんです!
しかも、コストコのモバイルバッテリーは安いだけじゃなくて、とってもオシャレ!
どんなモバイルバッテリーなのか、さっそく見ていきましょう!
Contents
コストコのモバイルバッテリーの購入体験レビュー
コストコのギガストーンのモバイルバッテリーを買ってきました
コストコの家電売り場で、ギガストーンというメーカーのモバイルバッテリーを買ってきました!
パッケージはこんな感じです。

ホワイトとミントグリーンの2つのカラーのモバイルバッテリーがセットになって販売されていましたよ。
実は、同じシリーズで、ブラックとピンクのモバイルバッテリーがセットになっている色違いのものもありましたが、今回は明るいパステルカラーのほうを選んでみました!

ちなみに、パッケージの裏面はこんな感じです。

こちらは商品の特徴や仕様が書かれているので、後ほど解説していきますね!
コストコで売っているギガストーンのモバイルバッテリーを開封!
では、中身をチェックするために、モバイルバッテリーのパッケージを開封していきます。
特に、ミシン目などがないので、とりあえずハサミで隅のほうをカットしてみました!

あまりスマートではないですが、とりあえずチカラ技でベリベリっと開けてみます。

中に入っていたものを全部出してみると、こんな感じです!

モバイルバッテリーが2種類と、充電用のケーブルが2本、そして取扱説明書が入っていました。
コストコのモバイルバッテリー(ミントグリーン)をチェック!
まずは、ミントグリーンのカラーのモバイルバッテリーからチェックしていきましょう。

このミントグリーンの何とも言えないキュートなカラーがカワイイですよね♪

一応、メーカー名の「gigastone」というロゴが入っているのですが、あまり目立たなくて、オシャレ感だけが全面に出ていますよ~
このモバイルバッテリーの側面には5つのLEDのインジケーターがあって、その脇に電源ボタンがついています。

どれくらい充電されているのかは、このLEDを見ると分かるようになっているので、とっても便利ですね!
そして、コネクターは、このように出力側と入力側の2つがあります。

その他の2つの側面は、特になにもなくて、ツルッツルでしたよ~


とってもシンプルなつくりになっています!
コストコのモバイルバッテリー(ホワイト)をチェック!
そして、もう1つのホワイトカラーのほうをチェックしてみましょう。

ホワイトのほうは、どちらかというとカワイイだけでなく、ちょっとエレガントな感じを醸し出していますね。
「Gigastone」のロゴの色も、ちょっと高級感がありますよ~
側面は、先程のミントグリーンと同じで、5つのLEDインジケーターがあって、その隣に電源ボタンがついています。

そして、コネクターはこんな感じで、同じように入力と出力のコネクターがついていました。

コストコのモバイルバッテリーを使ってみました!
コストコのギガストーンのモバイルバッテリーを実際に使ってみるために、用意したのが、同梱されているこちらのケーブルです!

このパッケージには、充電用のこのケーブルが2本入っていますが、コンセントに差して充電するためのアダプターはついていません。
なので、モバイルバッテリーに、このケーブルを差して、そのあとにスマホのUSB充電器をつなげてコンセントに差すか、パソコンのUSB端子に差す方法があります。
では、見やすいように、ホワイトのバッテリーのほうでコネクターを説明していきますね!


このように、このギガストーンのモバイルバッテリーの背面には、「Type-A Out」と書かれているほうと、「Type-C In」と書かれています。
先程のモバイルバッテリーのコネクターの写真をもう一回見てみると・・・

このようになっていて、左側が「Type-A Out」、右側が「Type-C In」です。
分かりやすいように説明すると、大きい穴がスマホを充電するときに使うほうで、小さい穴はモバイルバッテリーを充電するほうになりますよ。
スマホを充電するときも、このモバイルバッテリーを充電するときも、先程の同梱されているケーブルを使います。

コストコのモバイルバッテリーの使い方
コストコのモバイルバッテリーの充電方法
モバイルバッテリーの小さい穴にケーブルを差して、そのケーブルのもう片方をパソコンやスマホの充電コネクタに接続してコンセントに接続すると、充電がスタートします。

このように、充電状態がLEDを見ると一目瞭然ですよ!
この5つのLEDインジケーターが光ったらフル充電完了です。
コストコのモバイルバッテリーでスマホを充電する方法
外出先などでスマホの電池が切れそうになったら、このモバイルバッテリーで充電しましょう!
充電方法はカンタンで、普段使っているスマホの充電ケーブルを、モバイルバッテリーの大きいほうのコネクターに差して電源ボタンを押して充電すればOKです!
充電するときのケーブルは、Type-Cというコネクターのケーブルなので、おそらくあなたが使っているスマホには対応していないと思いますので、あくまで充電用として考えておいたほうがいいですよ。
驚きのスマホを置くだけで充電する方法と2台同時充電!
このコストコのモバイルバッテリーはQi規格というものに対応したスマホなら、モバイルバッテリーに置くだけで充電することができる夢のモバイルバッテリーなんですよ~!
しかも、2台のスマホを同時に充電できちゃいます♪
「えっ?どういうこと?よくわからない!」
って言われそうなので、実際にやってみますね!

左側のスマホがQi規格に対応しているiPhone8で、右側のスマホがアンドロイドのZenePhoneです。
そして、左側のiPhoneは、このギガストーンのモバイルバッテリーに置いているのですが、ちゃんと「充電済み」の表示がされますよね!
つまり1台のスマホはモバイルバッテリーの上に置いて充電しながら、もう1台のスマホはケーブルを使って充電することができるんですよ。
たとえば、外出先で家族や友だちのスマホも一緒に充電してあげる事だってできますし、会社のスマホと自分のスマホの同時充電もできちゃいます~♪
ちなみに、この置くだけで充電できるスマホは、こちらの対応機種になりますので、確認しておきましょう!
- Apple(iPhone8、iPhone8Plus、iPhoneX、iPhoneXR、iPhoneXS、iPhoneXS Max)
- Samsung(GalaxyS8、GalaxyS8+、GalaxyS9、GalaxyS9+、GalaxyS10、GalaxyS10+、GalaxyS10e、Galaxy Note9)
- Sony(Xperia XZ2、Xperia XZ3)
- Sharp(AQUOS R3)
- Kyocera(Torque G02、G03)
コストコのギガストーンのモバイルバッテリーは何回分充電できるの?
このギガストーンのモバイルバッテリーの容量は、大体スマホ1.5回分の充電をすることができますよ!
一般的なスマホのバッテリーの容量は3,000~4,000mAくらいの容量ですので、5,000mAのこのモバイルバッテリーなら約1.5回分という計算になります。
コストコのギガストーンのモバイルバッテリーの重さは?
ギガストーンのモバイルバッテリーの重さは130gです。
一般的な文庫本が1冊150gくらいなので、それよりも少し軽いイメージですね!
カバンに入れて持ち歩いても、全然気にならないくらいの重さなので安心ですよ。
コストコのギガストーンのモバイルバッテリーの充電時間は?
モバイルバッテリーへ充電する場合は、パソコンのUSB端子から充電するのか、コンセント経由で充電するのかで変わってきます。
パソコンのUSB端子から充電するよりも、コンセントから充電するほうが時間的には早いですね。
やっぱりパソコンのUSB端子は、それほど多くの電流を出すことができないのが理由です。
また、スマホに充電する場合は、ケーブルを使用して充電したほうが時間的には早いですね。
どうしてもワイヤレスチャージで、スマホを置くだけで充電しようとするとロスがあるために、時間がかかってしまいます。
シチュエーションによって使い分けをしたほうがいいですよ!
コストコのギガストーンのモバイルバッテリーの価格

コストコのギガストーンのモバイルバッテリーは、2個セットで2,980円でした!
たまに割引クーポンで安くなったりしますが、いつ割引になるか分からないので、欲しいって思った時が買い時ですよ~♪
コストコのギガストーンのモバイルバッテリーのメリットデメリット
では、コストコのモバイルバッテリーのメリットとデメリットをまとめてみましょう!
コストコのギガストーンのモバイルバッテリーのメリット
- 女性向けのオシャレなデザインでカワイイ!
- 値段が安い(1台あたり1,490円)
- 2台同時に充電することができる
- スマホを置くだけで充電する機能がついている
- 1台でスマホ1.5台分も充電できる
コストコのギガストーンのモバイルバッテリーのデメリット
- コンセントのアダプターが付いていない
- 付属のケーブルがちょっと短い
- スマホの充電に使えるケーブルが別で必要になることがある

デメリットを考えてみましたが、正直言ってあまりデメリットがなかったですよ!実際にコストコのモバイルバッテリーを使い始めると、手放せなくなるほどとっても便利です♪
ギガストーンっていうメーカーって大丈夫なの?
そもそもギガストーンなんていうメーカー名なんて、聞いたことないけど大丈夫なの?って心配になるかもしれません。
確かにギガストーンは2010年に設立された会社で、設立から10年くらいしか経っていません。
ただし、すでに全世界に展開している台湾のメーカーで、急成長中の勢いのある会社なんですよね!
まあ、パソコンやスマホ用のアクセサリのメーカーなので、スマホが出てきてから設立された会社が多いので仕方がないわけです。
日本にもちゃんと拠点がありますし、やはり世界で販売実績があるメーカーなので心配する必要はなさそうです。
コストコのギガストーンのモバイルバッテリーの詳細スペック

最後に、コストコのギガストーンのモバイルバッテリーの仕様をチェックしておきましょう!
- 容量:5,000mAh
- 入力:Type-C 5V 2A
- 出力:USB-A:5V 2A Wireless Output:5V 1A Total Output 10W(MAX)
- バッテリー:リチウムイオン
- サイズ:108×64×14.2mm
- 重量:130g
- 保護機能:過電流出力保護、ショート出力保護、過電圧入力保護、バッテリーの過充電保護、バッテリーの過放電保護、本体加熱保護、異物感知保護
- 保証:1年
まとめ

ということで、コストコで売っているギガストーンのモバイルバッテリーを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
外出中にスマホの電池が切れそうになって慌てたことがあったけど、モバイルバッテリーって高そうだし、女性っぽいデザインのものがないから諦めていた人も多いと思います。
でも、SNSやインスタ用の写メを撮ったりしていると、あっという間に電池がなくなるのは本当に困りますよね!
コストコのモバイルバッテリーなら、スマホ女子が持っていると可愛く見えるデザインカラーのモバイルバッテリーなので、とってもオススメ!
しかも値段が安いのも嬉しいポイントですよ。
ぜひ、コストコの家電売り場に行ったら、ギガストーンのモバイルバッテリーのデザインをチェックしてみてくださいね!
コメント